サルの年賀置物 (2015/11)

11月の後半は正月飾りとして、紙粘土でサルの置物をつくりました。
サルが頭にバナナをかぶっていたり、書初めをしていたり、いろんなサルができました。できたサルの置物は写真を撮って、新年1月に川口市立アートギャラリー・アトリアでの『アートな年賀状展」に出品しました。


指編みマフラー (2015/10)

10月の後半は指編みでマフラー作りをしてもらいました。これはかなり根気が要る作業なので、めんどくさがりの子は編み込みが雑になったり完成まで終わらなかったりしてしまうので、こちらもそのフォローをしなくてはならないので大変ですが、たまにはこういったプログラムをすることで集中力を養ってもらうのも悪くはないと思っています。


お菓子の静物画 (2015年10月)

10月の前半は、スナック菓子を組み合わせたモチーフを見て絵を描いてもらいました。スナック菓子のパーケージデザインは消費者の目を引くよう
考えられていて、カラフルできれいに構成されているので、それを模倣して描けばとても面白い絵になります。みんな頑張って良い絵になりました。

豆腐ハンバーグ作り (2015年9月)

9月の最後の週は豆腐ハンバーグを作りました。
鶏肉をたたいてひき肉を作り、豆腐とネギ・生姜などと混ぜ合わせて
ハンバーグの形にしました。このプログラムは生徒から希望があり、
初めてしましたが、つくねの様な感じでとても美味しくできました。


パステル画 (2015年9月)

しばらく更新していなかったので、また半年分をまとめて更新します。

9月の前半は、夏休みに行った旅行や起きた出来事を
パステルを使って絵を描いてもらいました。
パステル画といえば、18世紀フランスの画家シャルダン肖像画
ルドンの幻想的な絵を思い出しますが、画材としては扱いにくいものです。それでもみんな頑張って名画に負けないくらい素敵な絵が出来上がりました。

夏休み工作・木を使った自由工作(2015-08)

8月は生徒それぞれ自由にアイデアを考えてもらって、木工作をしてもらいました。
遊べるパチンコや引き出しのついた工作、木のバックや人形用の椅子や机などいろいろなものが出来ました。
今回、数年かけて貯めた材料がほとんどになくなってしまったので、このような形での木工作は、しばらく出来ないと思います。

    

    


    

紙粘土の貯金箱(2015ー07)

7月の後半は、紙粘土を使って貯金箱を作ってもらいました。
今回、普通の紙粘土だけでは強度がないので、牛乳パックのパルプを混ぜてみました。仕上げはアクリル絵の具を塗りました。